検索

「循環生活研究所」とかたい名前ですが市民団体です。循生研(じゅんなまけん)と呼んで下さい。
循生研は、これまで各々活動してきた「やかまし村青年団」「フリーマーケット活動」 「コンポスト研究普及活動」が、平成15年9月に統合し、平成16年9月に特定非営利活動法人となりました。

『暮らしに必要なものを地域内で循環させることで得られる、楽しくて、安全で、創造的な生活』を「循環生活」と名付け、調査・研究・提案していきます。

私たちは、ご近所で顔が見え、ゆっくりと、たのしく、安全で、趣味的で、広がりのある、実践に基づいた、シンプルで何となくかっこいい循環生活を はじめ、地域、企業、行政、大学などと広く連携しながら、いくつもの輪をつくっていきます。

循生研は、参加する会員がみんなと協力しながら「自分がやりたかった循環生活」を実現するための場です。
そのために大学や行政、地元の農家、商店や企業などと協働で活動します。
一部の会員が活動を取り仕切るのではなく、また、企業や行政から「これをやって」というものでもありません。

私たちの活動ではおもに、生ごみや庭からでる有機物をごみとして出さずに循環させる技術と堆肥づくりの楽しさを伝えています。

手作りの堆肥がもたらす循環のさまざまな恩恵を享受できる豊かなライフスタイルに、興味があるみなさんと、規制や義務的ではなく、すすんでやったみたいと思える楽しい活動として取り組みたいと思っています。

現在、4つの部会と事務局で運営しています。4つの部会はそれぞれ活動していますが、つながっています。活発な部会やぼちぼち楽しむ活動まで様々です。
これから生まれる部会もあるでしょう。イベントに参加しているだけではもったいない。あなたもこの輪に入りませんか?

参加したい方、お気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしております。

▼堆肥づくり実践と普及・研究
▼畑づくり実践と普及・研究
▼地産型基材開発研究事業
▼トビムシ委員会
  環境教育の実践と普及・研究/プログラムづくり・教材づくり
  小学・中学・高校総合学習への出前授業
▼人材養成・支援事業
  ダンボールコンポストアドバイザー養成・支援
  トレーナー講座(コンポスト・環境保全型農業・まちづくり)
  半農都会人コース(初級・中級)
▼ベッタ活動   
▼喰らふ会
  雑煮会/喰らふ会活動
▼小さな循環ファーム事業 
▼事務局
  各プロジェクトの運営 
  海藻アオサかりんとうづくり
▼海外支援活動 ネパールほか
▼イベント
  フリーマーケットの開催
  子どもくるくる村
▼広報
  季刊紙「循生人」発行・HP運営

住所

住所:

福岡市東区三苫4-4-27

電話:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です